商品情報にスキップ
1 9

卯三郎こけし

卯三郎こけし ミッフィー 福だるま

卯三郎こけし ミッフィー 福だるま

通常価格 ¥5,620
通常価格 セール価格 ¥5,620
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。

手のひらサイズの可愛らしいこけし

ちょこんと佇む姿が愛らしいミッフィーのこけし。丸みを帯びたダルマのフォルムにピンと立つ耳が絶妙にマッチしており、つぶらな瞳で目が合うと、思わずほっこりしてしまいます。持つと手のひらにすっぽり収まり、置くとコロンとした姿が楽しめるこのこけしは、見るたびに思わず笑みがこぼれる愛らしさです。

お腹には「福」の文字が描かれており、縁起の良い福ダルマとしても人気があります。制作を手がけているのは、昭和25年から群馬で一つ一つ手作りを続けている「卯三郎こけし」。彫りや絵付けなど、職人の心が込められた丁寧な作業によって、木目の優しい風合いと温かみが感じられる逸品です。

幅約5.8cm、高さ約7cmのコンパクトなサイズなので、お部屋やリビング、玄関など、どんな場所にも飾りやすいのが魅力。 「福が訪れますように」と願いを込めて、大切な方への贈り物にもおすすめです。箱付きですので、贈り物にもおすすめです。



やさしいぬくもりが感じられる、卯三郎のこけし


手のひらにしっくりと馴染み、お部屋のどんな場所にも自然に溶け込む、ぬくもりあふれるミズキを使用しています。

顔の白い部分はミズキの素地をそのまま活かしており、素朴で優しい印象を与えます。ひとつひとつ丁寧に絵付けされた愛らしい表情には、職人の高い技術と心が込められており、見つめるたびに温かい気持ちになります。



和洋インテリアに馴染みます

インテリアとして一年中飾るのも良し、お正月の時期に出して、それ以外の時は箱にしまって綺麗に保管するのも良し。ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもぴったりなこのこけしは、現代風のデザインが特徴で、海外の方へのお土産としても大変喜ばれています。

 

卯三郎こけし



群馬県榛名山麓に位置する株式会社卯三郎(うさぶろう)こけしは、こけし製造工場をはじめ、多彩な創作こけしを展示する工芸館や売店を備えた、日本最大級のこけし工房です。初代卯三郎が昭和25年頃に渋川でこけしづくりを始め、昭和54年に現在の場所へ移転しました。  卯三郎こけしの特徴として、一般的に用いられるミズキ材だけでなく、美しい木目が魅力の栗材や桜材、ケヤキ材を多く採用している点が挙げられます。例えば、顔部分にはミズキ材、髪には栗材、胴体には桜材を使用するなど、デザインに応じた材質の使い分けを行っています。

昭和36年に第1回群馬こけしコンクールが開催されて以降、デザイン力や技術力を競い合う場が生まれました。卯三郎こけしも毎年出品し、一刀ひと筆に情熱を込め、全日本こけしコンクールで数多くの受賞歴を重ねています。 
さらに、幅広い世代にこけしの魅力を知ってもらうため、数年前から可愛らしいキャラクターこけしの製作を開始。これが大変な好評を博したことから、ミッフィーやミッキーマウス、ドラえもんなどのキャラクターこけしを次々と生み出すようになりました。
現在では、卯三郎こけしはヨーロッパを中心に18カ国へ直接輸出を行い、世界中で愛されるアイテムとなっています。


高級感あふれる金屏風と綸子座布団セット

インテリアとしても映える金屏風は、こけしの後ろに立てるだけで一層存在感を引き立てます。ゆらころサイズにぴったりのものを、のレンが厳選しました。

座布団は、精錬した生糸で織られた艶やかな綸子(りんず)製。光の加減で美しい菊の紋様が浮かび上がり、光沢のある滑らかな手触りが特徴です。高級感を添える一品として、ぜひお楽しみください。

セットの詳細・ご購入は、ここをクリックしてください。






詳細を表示する

商品詳細

スペック

素材:水木

サイズ:W5.8×D5.8×H7cm

重量:65g

容量:

生産地:日本

注意事項